三春 充 希
【対談】菅野完×三春充希「選挙は最大の世論調査である――2019年参院選をどう見るか」|武器としての世論調査|三春 充希,菅野 完|webちくま(1/3)
社民党の比例得票率を地図化し、過去の分布と比較します。 社民党の勢力分布 社民党は大分県と沖縄県に強固な地盤を持っています。 大分は村山富市元首相の地元で、第41回衆院選では横光克彦氏とともに県内4つ小選挙区の半分を占有していました。 沖縄は41回衆院選で上原康助氏が、42回衆院選で東門美津子氏が勝利し、その後は照屋寛徳氏が沖縄2区で連勝を続けています。 三春 充 希 北海道で突出しているのは占冠村です。 社民党の議員さんはちゃんと読めるでしょうか? 「しむかっぷ」と言います。 ここでは新社会党などが推薦した中村博氏が2017年の任期満了まで村長を務めており、社民党も非常に強い地盤となっています。 東北地方や新潟、長野、島根などでも緩く票をとる傾向が見られますね。 今回の衆院選で社民党は比例代表の得票数、得票率ともに結党以来最も低い結果となりましたが、前回衆院選で獲得した議席を守り抜いています。 政党支持率 社民党の支持率は補正してもなおばらつくため評価が難しく、それぞれのピークには誤差があらわれている面もありますが、2017年9月から2018年1月にかけて総じて低い状態となっていることが読み取れます。 得票数・得票率ともに、社民党は24回衆院選まで維持していた水準を48回衆院選で大幅に割り込みました。 これは後で散布図で示しますが立憲民主党に票を奪われた可能性があります。 しかし支持率の面から見ると、社民党の支持率は立憲民主党が結成される以前から落ちていることが指摘できそうです。 47回衆院選(2014年)との比較 上の地図は47回衆院選の比例得票率を表示したものです。 また、48回衆院選の得票率から47回衆院選の得票率を引いた結果を下に表示しておきます。 得票率が伸びた地域を黄色から赤の配色に、減った地域を水色から青の配色にしました。 第47回衆院選と48回衆院選では、いずれも比例代表で九州ブロックから吉川元氏1名が当選しています。 九州以外の地域では選挙前の報道などで議席獲得がかなり厳しい情勢が伝えられており、前回選挙、今回選挙ともに一定数の投票が回避された可能性もありえるかもしれません。 大隅半島で得票率を伸ばしているのは鹿児島4区の野呂正和氏の活躍の成果の明瞭なあらわれです。 小選挙区では47回衆院選の28,281票から48回衆院選の52,891票へ拡大させており、比例票も引き上げていると考えて当然です。 熊本は2区の和田要氏の活躍が見られます。 しかし地盤の大分では47回衆院選と比べて得票率が減少傾向にあります。 本州では福島4区の渡辺敏雄氏、福島5区の遠藤陽子氏、長野2区の中川博司氏が比例票を引き上げた形跡が見られますね。 多くの都市部で票を喪失した 第47回(2014年)衆院選の得票率を横軸に、48回(2017年)衆院選の得票率を縦軸にとり、1896の市区町村をプロットしたのが上のグラフです。 グラフの右に行くほど前回選挙の得票率が高く、上に行くほど今回選挙での得票率が高くなっています。 また、グラフの右下には相関係数を示しました。 この数値を初めて見た人は、グラフに打ちこんだ点が右上がりの傾向を示しているような場合、つまり前回選挙で得票率が高いほど今回選挙でも得票率が高い傾向のある場合に大きい(1に近い)値を示すものと見てもらえれば良いと思います。 つまり支持基盤が揺らいでない場合に大きい傾向があると言えそうです。 ところで社民党の場合を見ると、相関係数0. 939というのは固い支持基盤を持つ公明党や共産党をしのぐ高さとなっています。 しかし注意が必要なのは、前回選挙と今回選挙の得票率がともに5%未満の自治体にはかなりばらつきが見られる一方、得票率がともに10%をこえるような自治体では綺麗な右上がりの傾向があることで、このような場合に相関係数に頼るのは危うさがあります(細かい統計的な話は割愛します)。 そこで5%未満の領域を拡大してみましょう。 上の図は、前回選挙と今回選挙の得票率がともに5%未満の自治体だけを表示したものです。 斜め45度の線を引いたのは、この線よりも左上の自治体で得票率が伸び、右下の自治体で票が減ったことを見やすくするためです。 「区」を目立たせるために「市」「町」「村」を灰色にすると結果は明瞭です。 「区」のプロットは斜め45度の線から大きく右下に外れており、得票率の減少した割合が大きいことを表しています。 区、市、町、村というのは都市化の順ですから、これは都市部で票を失ったことを意味しているのでしょう。 都市部では立憲民主党に勢いがありましたから、このことから立憲民主党に票を奪われたことが示唆されます。 (それを確定させるには立憲民主党と社民党を対応させて分析する必要がありますが、このことはまず有力と見てよいと考えます) 社民党の最強地盤は? 第1位 沖縄県北中城村 北中城村でした。 第2位の読谷村、5位の中城村、6位の北谷町、9位の西原町、11位の嘉手納町、14位の宜野湾市など、沖縄には社民が強い自治体が多いです。 第3位 大分県臼杵市 第3位は大分県の臼杵市です。 7位に竹田市、8位に豊後大野市、10位に玖珠町、12位に津久見市が入った大分も社民党の伝統的な地盤となっています。 第4位 北海道占冠村(道内1位) 道内の突出した地盤、占冠も紹介しておきます。 社民、自民、立民の得票率が並ぶのはすごいですね。...
[B! politics] 憲法をめぐる世論はどのように推移したか? 最高水準の解像度で見る改憲派と護憲派|三春充希(はる) ⭐みらい選挙プロジェクト|note
第25回参院選精密地域分析 共産党|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト|note
三春充希のプロフィール|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト|note
17.07.2022 所 さん の 目 が テン 唐 揚げ
むね肉のから揚げ・材料 1~2人分• 三春 充 希 下味の調味料 おろししょうが汁:大さじ1 しょうゆ:小さじ1 酒:小さじ1 おろしにんにく:1かけ• 小麦粉:大さじ4~• 冷蔵庫で30分間寝かせる。 よくもみこんだら、さらに冷蔵庫で30分寝かせる。 粉が全体に行きわたるようにしっかりまぶす。 下味をつけ、さらに30分。 砂糖には保水力がある! お肉の水分が外に出るのを引きとめる。 しょうが汁を加える! 三春 充 希 チューブしょうがは少なめなので、できれば生を使って! 少ない油で揚げてOK! お肉全体が油につからなくても大丈夫。 まとめ パサつきがちな鶏むね肉。 砂糖塩水に30分、しょうが汁を含む調味料に30分つけこむのがコツ! 外はカリカリ、中しっとり! ちゃんと肉汁を感じるから揚げになりました。 むね肉とは思えないほどジューシーです。 「この手間は本当にやった方が良い。 比べると全然違うね」 所さんもおいしさに感動していました。
30.06.2022 Bts オフィシャル ショップ
お問い合わせをされる前に 三春 充 希 ページにて解決されなかった場合は、以下のお問い合わせフォームより、内容を出来るだけ詳しくご入力の上、お問い合わせください。 お問い合わせ内容によっては、お時間をいただく場合や回答できない場合がございます。 予めご了承ください。 BTSのプライベートに関わる質問にはお答えできません。 BTS JAPAN OFFICIAL FANCLUB運営事務局からの返信メールは、お客様個人宛てにお送りするものです。 当事務局の許可なく回答内容の一部または全体を転用、二次利用することは、著作法上認められておりませんのでご注意ください。 ログインや登録・更新関連についてお問い合わせいただく際には、ご登録時の情報 お名前・ご登録のメールアドレス・電話番号・会員番号など をご記載ください。 <当事務局からの返信メールが届かない場合>• 当社ではお問い合わせの際にご入力いただいた個人情報につきましては、利用目的の範囲内で委託先に委託する場合および法令に基づいて提供する場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく第三者に開示または提供することはありません。 お問い合わせいただきました個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止・消去・第三者提供停止を希望される場合は、「BTS JAPAN OFFICIAL FANCLUB カスタマーサポート」までご連絡ください。 以下の項目をご入力の上、「確認する」ボタンを押してください。 必ずご入力ください。
25.07.2022 Kindle unlimited
— Posted on Thursday, Apr 23 Kindle Unlimited: Is It Worth the Subscription? However, the inner workings of Kindle Unlimited remain a mystery to many 三春 充 希. You probably have tons of questions like: What is Kindle Kindle unlimited How does it compare to Amazon Prime? If you're feeling overwhelmed by the number of great books out there, you can also take our 30-second quiz 三春 充 希 to narrow it down quickly and get a personalized book recommendation 😉 📚 Which book should you read next? Kindle unlimited the perfect book for you. Takes 30 seconds! Start quiz What is Kindle Unlimited? Subscribers have access to a pool of over a million titles, plus a selection of accompanying audiobooks. Users can borrow.
23.07.2022 長安 丸
今回お世話になるタチウオ船は『長安丸』 今回船タチウオテンヤでお世話になる船宿は泉南樽井漁港より出船の「長安丸」。 以前、同じ漁港内の海上釣り堀サザンで釣りをしていたときに見かけたのがきっかけで、利用してみようかなと思った次第。 今どきの!最新の!って感じではなくて、「どことなく昔ながら」の雰囲気を感じ取って、これは良さそうな船宿に違いないと予約。 予感は的中で、船長を含めスタッフさんや常連さん皆が優しくゆるい雰囲気。 かと言って宣伝過多になりがちな人気船にありがちなド素人が混じってオマツリトラブルに巻き込まれまくるといったこともない。 常連ばっかりなので。 それでいて人気船にありがちな「竿頭獲ったるで!」と殺気ムンムンな人もおらず非常に気楽で和やかな雰囲気。 船宿っつったらこういうのだよな。 笑 まぁそれでも電話口から聞こえる声のトーンからは好感が強く、絶対良い人なんだろうなぁという感じは受け取ることが出来た。 よもや完全に素人が1人でこの船に乗ることは殆どないだろうけど、ある程度経験者しかついていけない部分はあるかもしれない。 場所は元々完全にわかっていたので行くだけなら苦労はしなかったが駐車場はあんまりよくわからなかったので現場で常連らしき方に聞いて事なきを得た。 初めての船宿で受付を済ませると、やはり予想通り気さくで優しそうな船長さんが「コーヒーでも飲みや~セルフやけどな~笑」と勧めてくれた。 せっかくなんで常連気分味わっちまおうとコーヒー片手に常連さんと船長の会話の輪に入って雑談。 準備自体はほとんど自宅で済んでいるので船に乗ってからは今回初導入の電動リールの電源を入れるぐらい。 ちなみに釣座はよくある抽選ではなく、昔ながらの船宿に一番ありがちな先着順。 長安 丸 色々と作法がまだわからないものの、全員が揃って準備の出来た5時半に定刻通り出船。 11名満員での出撃。 目指すポイントは最近絶好調の洲本沖 この日は朝から北風が強く、波も高いので船長曰く「ゆっくりしか走られへんからいつもより時間かかるわ」とのことで小一時間程度かけてポイントとなる洲本沖へ到着。 ポイントとなる洲本沖では既に大船団が形成されており、ここ数週間の洲本沖絶好調を裏付ける光景が広がっていた。 三春 充 希 それにしても波が高い・・・。 普通にしていても1mは超えているだろう。 しかも船団が形成されていることもあり、船の流し直しも付近では頻繁に行われ、その曳き波をほとんど常時受け続けるのでタイミングによっては2mを有に超える波に耐えなければならない。 正直、体調不良ということもあって到着時点で私のライフポイントはゼロに近かった。 船酔い寸前。 むしろちょっと酔ってた。 洲本沖船タチウオテンヤ実釣開始 もうぶっちゃけ船室で寝ていようかと決心しかけていたが「せめて数匹釣ってから・・」と思い直し、船酔いで震える手をなんとか動かし、テンヤにイワシを巻きつける。 ちなみに餌のイワシは船宿で用意されており、一応塩で少し締めてある状態。 一流し目の1投目からアタリがあり簡単に一匹目。 足元のバケツに水を張って、シメたタチウオを放り込んでいく方式。 たまったら船宿で用意した発泡スチロール箱に入れ替えていく。 朝からアタリは多数。 船タチウオテンヤはまだ2回目なのでコツみたいなものはまだ全くわからないものの、圧倒的魚影の濃さでなんとかなってしまう。 タナが大事な釣りであることは明々白々であるが、これほど魚影が濃ければ狙いのタナ前後10m程度をゆっくり微速巻きしてきたらほぼほぼアタリが出せる。 テンヤの餌イワシも毎投毎投ボロボロになるし、何回かのアタリの中でフッキングに成功しないと簡単に餌だけが無くなる。 なので、餌がほぼ無傷の状態でフッキングに成功したときはまた違った喜びを感じることが出来る。 波止タチウオ釣りでは無かった喜び。 笑 また、時刻も9時を過ぎた頃には風も少し弱まり、波は「初心者なら酔う」程度の感じに。 もうこの時点で常連さんの1名が完全にダウンしてしまっていたけども・・・。 私の隣の釣座の方だったので広々と釣りをすることが出来ました・・・。 なんだか複雑でありますが・・・。 長安 丸 もうとにかく飽きるほど釣れる。 この日は小さいサイズがとにかく多く、 指3未満のタチウオは全てリリースしていただいた。 エサ取りか?ってぐらい小型が猛烈にアタックしてくる。 これじゃ波止でタチウオ釣ってんのと変わらない・・・。 とにかく指3未満は全部リリース。 というのも、隣の常連のおっちゃんが小さいのは全部リリースしてたので「この船宿的には小さいのがリリースってのが暗黙の了解なのかな?」と思っていたので。 あとで聞いたら「あの人は大きいのんしか持って帰らんからな~」というだけのことであり、基本的には小さいのも全部キープするんだそうだ。 なぜかって?船釣りだと竿頭という概念があるので。 長安 丸 今回はもうすでに10匹を超えるタチウオリリースしちゃってるんでもう遅い。 長安 丸 初導入の電動リール 使い心地。 この日は電動リールを初導入。 どういうことかと言うと、した時に、「深い場合は80mもの水深から一気に巻き上げてこなきゃいけない」のを手巻きでやるのは本当にキツイと感じた為。 私は餌釣りのウェイトが大きいのであまり感じたことはなかったが、どういうわけか電動リールに対して嫌悪感を示す人が少なくない。 「電動リール使って自分で釣ったって言えるの?」みたいなね。 特にルアー派の人に多いように見受けられる。 いやいや、じゃあ聞くが、船で魚のいる場所まで連れてってもらって魚探やらソナーやらで船長に魚探してもらって挙げ句に「何メートルに魚が居ますよ」とまで教えてもらいながら釣りしてるのは、自分で釣ったと言えるのか?という思いを私は禁じ得ない。 五十歩百歩という言葉があるが、まさにその通りだと言えよう。 話を戻して、電動リールの使い心地。 買って良かったなぁ。 で100% どの電動リールにするのがベストだったか?にはまだ議論の余地が残るものの、電動リールを導入したこと自体は大成功。 まず楽。 そして手返しが早い。 電動リールであることのデメリットももちろんいくらかあるものの、やはり数十メートルの巻き上げを代行してもらえるのは本当に大きい。 「船タチウオテンヤをやるんなら安物でも中古でも良いから電動リール」というのを以前プロの方から聞いたことがあったが、まさにその通り。 これは体感したものにしかわからないだろう。 アタリが少し遠のいた後半戦。 少し良型も 時刻は11時前頃になると小型ばかりを嫌気したのか大きく深場へ移動。 この日のこの時間帯は潮が動きにくく深場を攻めやすいという船長判断。 すると、数こそ減ったものの、ポツポツと良型が拾える展開に。 この日最大サイズの指5。 余裕のメーターオーバーも。 良型ばかりでバケツがあふれる。 そしてそのエリアをやりきって定刻通り12時に納竿。 小一時間かけて洲本沖から樽井漁港へ帰港。 樽井漁港なのでお馴染みの海上釣り堀サザンの横を通る。 私はこの時にサザンからこの船を見かけたことで利用するに至ったこともあり、なんとなく感慨深い。 笑 電動リール初導入の船タチウオテンヤ最終釣果 帰港後、船中の釣果を並べて集計。 竿頭は32匹とのこと。 全体的にはよく釣れていたのではなかろうか。 よくわからん。 私の釣果は26匹。 指3未満は全てリリース。 次回はリリースせずに何匹になるか試したい。 前半は船酔いで手返しも極悪かったこともあるし、作法もよくわかんなかったので次回は本気出して数獲りにいこう。 どのぐらい釣れるのか?船中と比較してどのぐらいになるのか?そのへんも自分のことでありながら未知数なので一度やっておかないとわかんないしね。 乞うご期待 今回の使用タックル ロッド:SHIMANO SABER MASTER TENYA 82MH180 リール:DAIWA レオブリッツ200J-L 道糸:YGKの船PE2号 X4 リーダー:サンライン SYSTEM SHOCK LEADER.